【絵日記なし】ようやく・・・
今日、ようやく母の退院で病院に迎えに行ってきました。
前回の日記では金曜日と書いていたのですが、あの後すぐに母と連絡を取ったら「やっぱりね、土曜日の方が暦が”大安”で日がいいの。だから、土曜日に仕事が入ってしまうかもと言ってたでしょう、だから3時ぐらいに迎えに来て」と返って来た。
・・・・・・
もしかして、振り回されてる?
私、振り回されてる?
・・・・・・・
まあさておき、なんとか退院の日を迎えることができました。
その間に、母のよけいな気回しだとか、気弱な言葉、姉言う母のワガママ(私はあまり気にならなかったのですが)に付き合ってきました。
幸い今日はバイトも入らなかったので、次男とともに荷物整理があるだろうと予定よりも早く12時半頃に病院に到着。
すると既に整理も着替えも済ませて、お昼を食べている母の姿がありました。(早っ)
よほど早く帰りたかったんだ・・・
長居は無用と次男と私とで1回荷物を車に運び、続いて母を連れて同室の方とナースステーションに挨拶して、病院を後にしました。
前回の日記では金曜日と書いていたのですが、あの後すぐに母と連絡を取ったら「やっぱりね、土曜日の方が暦が”大安”で日がいいの。だから、土曜日に仕事が入ってしまうかもと言ってたでしょう、だから3時ぐらいに迎えに来て」と返って来た。
・・・・・・
もしかして、振り回されてる?
私、振り回されてる?
・・・・・・・
まあさておき、なんとか退院の日を迎えることができました。
その間に、母のよけいな気回しだとか、気弱な言葉、姉言う母のワガママ(私はあまり気にならなかったのですが)に付き合ってきました。
幸い今日はバイトも入らなかったので、次男とともに荷物整理があるだろうと予定よりも早く12時半頃に病院に到着。
すると既に整理も着替えも済ませて、お昼を食べている母の姿がありました。(早っ)
よほど早く帰りたかったんだ・・・
長居は無用と次男と私とで1回荷物を車に運び、続いて母を連れて同室の方とナースステーションに挨拶して、病院を後にしました。
スポンサーサイト
【絵日記なし】母のこと
ようやく実母の退院が一応決まった。
今度の金曜日・・・
今日も実は外泊している。
退院が決まったと言うのに、外泊するのかとも思うのだけど、病院のベッドがよほど気に入らないらしい。
確かに少々自宅のベッドよりも固いので、床ずれができていると痛いのはわかるのだけどねぇ。
入院当初からずっと言い続けて来ていた。
途中で「固くて寝にくいので、マットレスを床ずれ用の柔らかいものに変えて欲しい。」と訴えたよう。
しかし、病院側から「あれはもっと重症患者用のものなので、貸し出しできない」と退けられてしまったと言う。(まあ、当然かも・・・母は寝たきりと言う訳ではないので)
それに、下剤を出してもらい、腸の働きを促す筋肉注射を日に1回の予定を3回打ってもらっても、病院では出ないのに家に帰ったとたん出ているので、家に帰った方がいいと思ったのだろう。
それなら前回の外泊の夜中の腹痛は何だったのだろう・・・
病院に戻る直前は、お茶も飲めないと言いながら、病院に着いて点滴を打ってもらい始めたとたんに冷たい水をグビグビ・・・
500ml弱入る水筒の1/4を1時間経つか経たないかで飲めている。
やはり精神的なものもかなり影響しているようだ。
姉は「今回の入院してから、かなりワガママになってる」と言う。
私はワガママと言うより、気弱になっているように思うのだけど・・・
入院してすぐ、”原因としてポリープができている場合もある”と言う話を、”自分の大腸にポリープと言うよりガンができているんじゃないか”と話を極端に飛躍させて、実際に大腸ガンの摘出手術を受けた同室の方に手術のことや心付けの話を盛んに聞いていたり、内腸鏡検査の直前ではもうポリープと言うよりガンがあるものと決めてかかっていたり・・・
あまりに先に先に、それも悪い方へとばかりに心配していたのは少々気になる。
確かに夜消灯後、静かになって寝られない時は悪い方へと考えを巡らせてしまう気持ちもわかるが、ここまで巡らさなくてもと思う。
元々まだそこまで考えなくてもと言うところまで、気を回すところはあったけど、しかし・・・ね。
母は「このところ本当に寝られない。強い目の導眠用の安定剤をもらってもほんの2~3時間しか寝られないから、今まで飲んでいた導眠剤をまた飲むの。でも、先生は普通は逆じゃないかと言うけど・・・(処方してもらったものと元々のものだと処方してもらった方が強い)」と言う。
「だから、今度の金曜日か土曜日に退院したいの。迎えに来て」と・・・
しかしね、お母さん、私、木曜日は朝から夕方までの8時間勤務、そして金曜日は昼から6時間勤務のいつもよりも長い勤務で疲れ果てるんだけど・・・
土曜は、お昼過ぎまでバイトになるかも知れなくて、確約できないし・・・(木曜か金曜日でないとわからない)
「だったら、金曜の午前中、朝一番に迎えに来て、家に送ってくれたら、そのまま帰ってくれていいから」
・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ=3
だ、か、ら、いつもよりも時間の長い勤務が2日続く時の朝に来いとはきついんだけど・・・
ただでさえ、この入院してからと言うもの、バイトの日以外は病院に行って付いているためか疲れてて、火曜のバイトも入ってすぐからグッタリとしていたんだけど。
今もすごく身体がだるい・・・
もしも、金曜日、段取りがうまく行かなかったら、時間ギリギリで、私お昼抜きになる可能性も多々あるんだけど・・・
「そりゃ、週明けの月曜日にとも思ったけど、もう限界。寝られないのが辛いの。無理言うけど、お願い。姉の方にも、空に来てもらうからと言っちゃってるし」
・・・あのぉ・・・...(||| )ノ_..
姉は、今週はもう今日(水曜日)しか行けないと言っていたのは知っているけど、勤務ではなかったように思うんだけどなぁ。
今回の入院でも、姉は母に「以前、お父さんが私の家の近くの病院(大阪府の南部にある呼吸器専門病院)に入院していた時は、私がせっせと付いたから、今回は空に来てもらって」と言っていたそうだ。
しかしね、父が長期入院のため、最初の外科専門病院から4回転院して、元の病院に戻ったりしたので4つの病院のうち、3つは大阪市内なので、バイトの休み毎とは行かなくても、週2~3回行ったりしていた。
家から比較的近い時には、バイトが夕方終わってから行ったこともある。
どう考えても、今回の母の入院も含めて、私の方がよく付いているぞと思ったりする・・・
はぁ・・・・┐( -"-)┌
退院が決まったのはうれしいんだけど、なんか今日一気にグチが出てきたように思う。
・・・・いくら考えても、いくらグチっても仕方がないか・・・
今度の金曜日・・・
今日も実は外泊している。
退院が決まったと言うのに、外泊するのかとも思うのだけど、病院のベッドがよほど気に入らないらしい。
確かに少々自宅のベッドよりも固いので、床ずれができていると痛いのはわかるのだけどねぇ。
入院当初からずっと言い続けて来ていた。
途中で「固くて寝にくいので、マットレスを床ずれ用の柔らかいものに変えて欲しい。」と訴えたよう。
しかし、病院側から「あれはもっと重症患者用のものなので、貸し出しできない」と退けられてしまったと言う。(まあ、当然かも・・・母は寝たきりと言う訳ではないので)
それに、下剤を出してもらい、腸の働きを促す筋肉注射を日に1回の予定を3回打ってもらっても、病院では出ないのに家に帰ったとたん出ているので、家に帰った方がいいと思ったのだろう。
それなら前回の外泊の夜中の腹痛は何だったのだろう・・・
病院に戻る直前は、お茶も飲めないと言いながら、病院に着いて点滴を打ってもらい始めたとたんに冷たい水をグビグビ・・・
500ml弱入る水筒の1/4を1時間経つか経たないかで飲めている。
やはり精神的なものもかなり影響しているようだ。
姉は「今回の入院してから、かなりワガママになってる」と言う。
私はワガママと言うより、気弱になっているように思うのだけど・・・
入院してすぐ、”原因としてポリープができている場合もある”と言う話を、”自分の大腸にポリープと言うよりガンができているんじゃないか”と話を極端に飛躍させて、実際に大腸ガンの摘出手術を受けた同室の方に手術のことや心付けの話を盛んに聞いていたり、内腸鏡検査の直前ではもうポリープと言うよりガンがあるものと決めてかかっていたり・・・
あまりに先に先に、それも悪い方へとばかりに心配していたのは少々気になる。
確かに夜消灯後、静かになって寝られない時は悪い方へと考えを巡らせてしまう気持ちもわかるが、ここまで巡らさなくてもと思う。
元々まだそこまで考えなくてもと言うところまで、気を回すところはあったけど、しかし・・・ね。
母は「このところ本当に寝られない。強い目の導眠用の安定剤をもらってもほんの2~3時間しか寝られないから、今まで飲んでいた導眠剤をまた飲むの。でも、先生は普通は逆じゃないかと言うけど・・・(処方してもらったものと元々のものだと処方してもらった方が強い)」と言う。
「だから、今度の金曜日か土曜日に退院したいの。迎えに来て」と・・・
しかしね、お母さん、私、木曜日は朝から夕方までの8時間勤務、そして金曜日は昼から6時間勤務のいつもよりも長い勤務で疲れ果てるんだけど・・・
土曜は、お昼過ぎまでバイトになるかも知れなくて、確約できないし・・・(木曜か金曜日でないとわからない)
「だったら、金曜の午前中、朝一番に迎えに来て、家に送ってくれたら、そのまま帰ってくれていいから」
・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ=3
だ、か、ら、いつもよりも時間の長い勤務が2日続く時の朝に来いとはきついんだけど・・・
ただでさえ、この入院してからと言うもの、バイトの日以外は病院に行って付いているためか疲れてて、火曜のバイトも入ってすぐからグッタリとしていたんだけど。
今もすごく身体がだるい・・・
もしも、金曜日、段取りがうまく行かなかったら、時間ギリギリで、私お昼抜きになる可能性も多々あるんだけど・・・
「そりゃ、週明けの月曜日にとも思ったけど、もう限界。寝られないのが辛いの。無理言うけど、お願い。姉の方にも、空に来てもらうからと言っちゃってるし」
・・・あのぉ・・・...(||| )ノ_..
姉は、今週はもう今日(水曜日)しか行けないと言っていたのは知っているけど、勤務ではなかったように思うんだけどなぁ。
今回の入院でも、姉は母に「以前、お父さんが私の家の近くの病院(大阪府の南部にある呼吸器専門病院)に入院していた時は、私がせっせと付いたから、今回は空に来てもらって」と言っていたそうだ。
しかしね、父が長期入院のため、最初の外科専門病院から4回転院して、元の病院に戻ったりしたので4つの病院のうち、3つは大阪市内なので、バイトの休み毎とは行かなくても、週2~3回行ったりしていた。
家から比較的近い時には、バイトが夕方終わってから行ったこともある。
どう考えても、今回の母の入院も含めて、私の方がよく付いているぞと思ったりする・・・
はぁ・・・・┐( -"-)┌
退院が決まったのはうれしいんだけど、なんか今日一気にグチが出てきたように思う。
・・・・いくら考えても、いくらグチっても仕方がないか・・・
【絵日記なし】近況報告
前回の日記の検査、時間はかかりましたが、無事に終了。
バリウムを飲んで胃から小腸、そして大腸の入り口までを調べるものだったのですが、大腸の入り口に黒い影があると言うことで、やらずに済めばと言っていた内腸鏡検査をすることになりました。
そして、昨日の月曜日、その内腸鏡検査を受けました。
その直前の土日に3回目の外泊許可をもらって家に帰っていたのですが、夜中よりお腹が痛くなったそうで、朝になるまで我慢して私に連絡してきました。
すでにお茶を入れても、湯呑みの1/4も飲めない状態ですぐさま病院に連絡して戻りました。
休みだった主治医と連絡を取ってもらい、レントゲンを撮る等の処置をしてもらったのですが、飲めないほどきつい症状は出ていないとのことで、浣腸をして様子を見ることになったのです。
しかし、結果は出ない・・・
レントゲンでは、腸もちゃんと動いているとのことなのに・・・
今回行った内腸鏡検査もできるかと危ぶんだのですが、いつまでもズルズルと引きずる訳にも行かないと言う主治医の判断で強行することにしました。
バリウムを飲んで胃から小腸、そして大腸の入り口までを調べるものだったのですが、大腸の入り口に黒い影があると言うことで、やらずに済めばと言っていた内腸鏡検査をすることになりました。
そして、昨日の月曜日、その内腸鏡検査を受けました。
その直前の土日に3回目の外泊許可をもらって家に帰っていたのですが、夜中よりお腹が痛くなったそうで、朝になるまで我慢して私に連絡してきました。
すでにお茶を入れても、湯呑みの1/4も飲めない状態ですぐさま病院に連絡して戻りました。
休みだった主治医と連絡を取ってもらい、レントゲンを撮る等の処置をしてもらったのですが、飲めないほどきつい症状は出ていないとのことで、浣腸をして様子を見ることになったのです。
しかし、結果は出ない・・・
レントゲンでは、腸もちゃんと動いているとのことなのに・・・
今回行った内腸鏡検査もできるかと危ぶんだのですが、いつまでもズルズルと引きずる訳にも行かないと言う主治医の判断で強行することにしました。
【絵日記】バタバタ o(><)o

前回の日記から、またもやかなりの日数が経ってしまってますねぇ(汗)
今月に入ってからと言うもの急に忙しくなり、自分の体調云々と言っている場合ではなくなってしまってます{{{{(;>_<)}}}}
今月3日に日付が変わった時間に実母より「お腹が痛い」と緊急の電話が入り、急遽夜中にも関わらず実家に行き、実母を至急呼んだ救急車に乗せ、緊急入院させました。
診断の結果は「腸閉塞」
3月の最終の週に入ってから以降、便が出ていなかったようです。(汚い話でごめんなさい)
本人はその前後から胃が痛く、お粥ばかり食べているから出ないのだと思い込んでいたようです。
病院についてから、浣腸をしたり、お腹を温めてみたりといろいろ治療を施してもらったのですが、全く改善せず緊急入院と相成りました。
その日は、貯まったガスなどを吸い出すためのチューブを鼻から入れてもらってもうまく吸い出せずに何度も何度も吐いて苦しそうな実母でした。
その後、1週間近く鼻のチューブは入れっぱなしの上、絶食。
日に2回の浣腸をしても、頑としてお腹のブツは出ない・・・
ベテランの看護師さんがお尻に指を入れてかき出そうとしても(頭が下がります)指が届かないそうで、どうにもならず・・・
あげくに元々足先に痺れがあったのが夜静かになると家にいるよりもひどく感じられるらしく、入院して10日近くの間で寝られたのは数時間から10時間だけと言うことで、途中で外泊をさせてもらって、家でぐっすり寝てまた翌日病院に戻ると言うことを繰り返しています。
問題の出ないと苦しんでいたブツも先週の半ばに一旦は出ましたが、今週に入ってまた出ないと気をもんでいます。
それに再びガスも貯まり、これからしばらくも検査検査漬けになりそうな実母です。
で、そんなこんなで私はバイトの休みにはたいてい病院に付き添いに行っていたりとバタバタしていて、絵日記を描く気力がないです・・・
しばらくは絵日記なしのテキストのみの日記をたまに書く程度になります。
また、落ち着いたら絵日記を再開しようと思っています。
さて、また明日実母の検査の付き添いに行ってきます。
では(^_^)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~