fc2ブログ

夜空の向こうに手を.......

【絵日記】オロオロ(T_T;))((;T_T)オロオロ

2006/5/31


凹む・・・、混乱・・・、気分が沈んでいく・・・・ブグブク・・・ 。 。оΟ◯

クラゲのように何も考えないで浮いていられたら・・・

・・・

 ・・・

  ・・・

続きを読む »

スポンサーサイト



【絵日記】1円玉が・・・

2006/05/30


今日のバイト中、300数十円の買い物をしたおばさん、いきなり1円玉を思いっきり出してくる。
その数、20枚どころではない。(基本的には同じ硬貨20枚以上だと断る事は可能。これはバイト先の店に限らない)
一応「銀行で両替して来てもらえないでしょうか。」と案内しても知らんぷり。
混んでいるともっと強くお断りを入れる事ができる(混んでいるので後のお客様のご迷惑になる等ご案内できるから)のだけど”空いているからできるでしょ”と言う感じ・・・┐( -"-)┌

混み始める時間の直前だったので、できれば常識的な枚数にして欲しかった。
結局、出すも出したり、こちらも数えに数えたり、53枚。
まだまだと思われるだろうが、混み始める直前のこの枚数は勘弁して欲しい。
20数枚や30枚ぐらいなら苦笑いになっても数えもするが、これはさすがににっこり笑って応対はちょっとできなかった。

以前に数百円分の1円玉を持って来て、「これで払いたい。銀行に行ったら手数料をとられるからイヤ」と言われた時は、その場で数えるととんでもない事になるので、店長と相談の上、店長が事務所で数える、その間レジをすることも待ってもらう事で落ち着いた。

銀行の窓口での両替の手数料は確かに100枚以上だと手数料を取ったと思う。
20枚や50枚ぐらいなら手数料も取らなかったはず。
以前バイトしていた店では入金と両替もバイトが交代でやっていたので、5円玉が2本(100枚)だったらそのまままとめてお願いするけど、3本以上(150枚以上)だったら、面倒でも2回に分けていた。
しかし、今回のだと小さいのから大きいのだから、手数料は取られないと思うんだけどなぁ。
そうか1000円以上にもなっているのだったら、窓口に行って「入金して」と言えば、そのまま入金してくれる。
それから、その分引き出せばお札なり大きい方に変わって出てくるのになあ。
私はこのところ毎年やっている小銭貯金はその方法で両替している。

細かなお金で出してもらう方が確かに釣り銭にもなっていいかも知れないけど、限度と言うものを考えて欲しい物だ。
いくら空いているから、こちらはお客なんだから当然とばかりにあまりにどっさり出されるとレジの人間にも嫌われるもと、レジの人間は雑な応対はしないが、にっこりと笑顔も出ないし、後々まで嫌われる。
嫌われると得な事はないしね。
好かれていると、やっぱりいろいろ情報も教えてもらえるし、いろいろ便利な方法を教えてもらえるもの。(価格を勝手に変える事はできないけど・・・)
何よりもお互いニコニコと気持ちよくレジができると思うのだけどねぇ。

そして次は、いつもの話・・・

続きを読む »

【絵日記】明るい?

2006/5/28


変になったペンタブを昨日修理に出してきました。
ああ、絵日記が描きにくくなったわ。
・・・て、前はなしでも描いていたのに、ペンタブに慣れるとダメね。
ついかな~り以前に撮った写真を代用に使ってます(^-^;A

昨日と一昨日と母から電話がかかってくる事はなかった。
叔母の家に行ってから始めの数日はほぼ毎日かかっていたのに、ここのところかかってくる事の方が少ない。(まあ、木曜の日記のような事もあったけど)
で、今日叔母宛に電話をかけてみた。

すると、母の様子が叔母の家に行った直後の時よりも、ずいぶん良くなっていると言う。
今までは本当に自分の事だけしか考えていなかったのに、他の人間の事も興味持つようになったそうだ。

それに土曜日には叔母の息子夫婦とともに叔母のお孫さんの誕生日会を母は楽しんだそうだ。
母本人も夜叔母に「楽しかったわ」と話するほどに。
その日、母は朝からカーラーで髪を巻き、お化粧もしたそうだ。
行ってすぐの頃はお化粧するなんて事も一切していなかったのに。
何より表情がとても明るくなって来たって言っていた。

本当にホッとした。
よほどこの間処方してもらった抗うつ剤があったようだ。
本人もそろそろ家に帰る事も考え始めたようで、同じ抗うつ剤が手に入るかと言う心配をし始めたそうだ。
まあ、それは薬の名前がわかれぱ、手に入る事だろう。

抗うつ剤がここまで早く効果を発揮するとは、はっきり言って思っていなかった。
これなら意外に早く家に連れて帰れるかも知れない。
そして、今までは1ヶ月に1~2回ぐらい、多くても3回ぐらいしか行っていなかったが、これからは、しばらくもっと頻度を上げて顔を見せる事にしましょう。
特に帰ってすぐは、週に1~3回行けるようにしなくてはね。





登録してみました。
ポチッと押してね♪
BlogRanking

【絵日記】平穏な日

2006/5/27


なんか久々に何もない平穏な日になった。

元々はバイトが入っていたのだけど、もしかすると母を迎えに行く事になるかもと交代してもらっていたので、結局何もない普通の休みになってしまった。
残念なようなラッキーなような・・・

朝から、異常な動きになってしまったペンタブを購入店に修理に出しに行き、お昼を食べた後、持っていく物もあったので、旦那の実家へ。

そこで、母の事を聞かれたら、猛然と義母と義姉に愚痴を言いまくってしまった(汗)
義母も義姉もだまって、うなづきながら聞いてくれ、ちょっと気が済んだような済んでないような・・・
義姉が心配してくれたのは、「鬱病ってうつることもあるから、あまり真剣に考えすぎないように」とのことだった。
確かに鬱病の人の話をまともに聞いて、真剣に考えると自分も気分が滅入ってくる。
そうなると聞いている方も鬱病気味になっていくのだね。
気をつけなきゃと思うけど、最近自分自身でも気持ちの持っていきようがない時もあって、ちょっと怖い。

で、鬱度チェック鬱病認知尺度等と言うチェックをしてみたりしていた。
いずれも同じ方で鬱病を患った方自身がいろんな文献等を調べて、作成された物。

前者の鬱度チェックでは、怖い事に”中度”と出てしまった。
後者では・・・

”「否定的自己認知」得点は 34 点です。危険域です。”
”「対人認知」得点は 34 点です。危険域です。”
”「強迫的思考」得点は 27 点です。問題ありません”

・・・と結果が出た。
あくまでも作成された方は医者でもなんでもなく、患者本人の作成なので、目安になるかどうかも心配だけど、軽い気持ちでやってみて、逆に落ち込んでしまった。
こんな結果が出たからって、自分が即鬱病と言う訳でもないのだけどね。
こんなチェックをすること自体、まだ大丈夫なのかも知れない。

気が滅入っている今、またパワーストーンを見に行きたいなぁ。





登録してみました。
ポチッと押してね♪
BlogRanking

【絵日記】どうしたらいいのか・・・




毎回こんな日記ばかりになってるわ。
今回のは、水曜日からゴタゴタしていたことだ。
事の発端は、姉の話によると、母が姉に電話した事から始まっていたようだ。

水曜日に叔母は母を精神科に連れて行ったので、私が夜に叔母宛に電話する事になっていた。
母は”叔母がTちゃん(私)は電話してくるけど、Kちゃん(姉)は1回も電話もして来ないと怒っているよ。だから叔母に電話するように”と姉に電話していた。
で、姉はすぐさま叔母に電話したようだ。
それも私が電話する事になっていた予定の直前に・・・

もうちょっとでかけなきゃと思っている時に、姉から電話が入った。

「さっき、お母さんから電話かけろって言われたからかけたんだけど、叔母ちゃんを怒らせてしまったの。」

「・・・・・!!(;д;)」

「叔母は今回の診察の結果と、次の予約を教えてくれたんだけど、その後の事があやふやだったので、『今週末かその診察が済んだ日に、もしくは今日明日に迎えに来てと言う事ですか?』と聞いたら、怒りだしたの。私がいくら話を聞いてくださいとお願いしても聞いてくれなかったの」

「・・・(;_;) (;д;) (T-T)」

「ねえ、今私がもう一度かけても、興奮していて話を聞けないから、Tちゃんからいつ迎えに行ったらいいのか、かけて聞いてくれる?叔母ちゃんがどうして怒りだしたのかわからないのよ。」

「{{{{(;+_+)}}}}」

どういう話だったのか・・・
どうも把握できない・・・

かける予定の時間が来るのがとても怖かった。
怒らせるとまた怖い叔母だと言う事も知っていたし・・・
もとより母が先月入院していた頃から、あまり叔母と姉は性格的にあわない事はわかってたけど、よりにもよってとんでもない時にケンカしてくれた物だ。

時間になって、叔母にかけても30分近く話し中だった。
で、ようやく繋がったら、「私、今友達と長話していたわ。ごめん、ごめん」といつもの叔母の声。
ちょっとホッとしながらも、今日の結果を聞く事に・・・。

「まあ、おそらくある程度はKちゃんから話は言ってると思うけど」と前置きした後・・・

「私はいついつに連れて帰れと言っていないのに、Kちゃんは頭ごなしに『今週末かその診察が済んだ日に、もしくは今日明日に迎えに来てと言う事ですか?!』と決めつけるのよ。それでちょっとこちらも怒ってそうではないと言っても聞かないから、ちょっとケンカになっちゃったのよ。」

・・・・(T-T)
姉の性格が、まともに出てる・・・
姉は物事をさっさと白黒つけたがるところがあるから・・・

「私はね、別にすぐに連れて帰れなんて一言も言っていないのよ。ただ、31日の診察の結果が出たら、それを受けて、その後の貴方たちのお母ちゃんの身の振り方を姉妹で相談しておいてって、言いたかっただけで、それがちゃんと決まるまでは預かってるからとも言いたかっただけなの。」

・・・ほっ(;´ー`)┌

姉の事を謝りつつ、母の薬をかかりつけから預かっているので、それを送ってもいいか聞いた後に電話を切った。

これで、安心したと思ったのだけど・・・

続きを読む »

【絵日記】ぼんやり・・・

2006/5/23


最近、ぼんやりと考えていたり、ふと気がつくとぶつぶつと何かしら独り言を言っていることが増えたような気がする。
その時に考えていることは、たいてい母のこと。
叔母と連絡を取る時の言葉や母と話をする言葉を一人ぶつぶつと練習しているような感じで、独り言を言っているのだ、ふぅ・・・

さてはて、今日のママだけど、朝から電話かけて来た。

内容は「また腰が痛くて、トイレにも立てなくなったの。冷蔵庫に入れて来た座薬をすぐに送って欲しいの。だから、朝から行って来て送ってくれる?」と言う( ̄  ̄;)
私はバイトもあるし、午前中やっとかれこれ2週間ぶりに接骨院に行ってくるのだと話をすると、今度は「じゃあ、バイトが終わったら、家に行って来て送って」と言う。
バイトが終わるのって、夕方6時過ぎなんだけど、それからそんなことをしたら、私自身の家のことが出来ないと言うと、「痛くて我慢できないから、言ってるんじゃないの(;_;)」と自分のことにしか興味がない。

座薬は冷蔵保存する物なのに、それを郵送等で送ると変質するのではないのと話を持って行っても「柔らかくなるだけだから大丈夫」と言って取り合わない。
最終的に、自分の家のことが出来ないし、叔母の意向を聞かないと何もできないの一点張りで断った。

私自身も最近、自分のことしか考えていないような気もする。
と言うか、自分のことと母のこと以外に考える余裕がないと言うべきか・・・
バイト中でも、ふとした時に考え込んでいるし、バイト仲間(一緒に入っている仲間にもよるが)と話をする時にも母のことしか話をしていない・・・
よく考えたらはた迷惑な話だわね。
仲間の一人にももっと年老いた方(この間退院して来たばかりの上、少々ボケも来ている)のお世話をされながら、バイトしている方もいる。
そんな方と比べれば、今は叔母の家に預かってもらっているだけ、マシなのかも知れない。

しかし、まだまだ問題もあって・・・・

続きを読む »

【絵日記なし】ふぅ・・・・

もはやため息しか出ない・・・

昨日から叔母は1泊旅行に行っている。
母は1晩叔母の家で1人きりになっているのだ。

昨日も昼過ぎまでのバイトを終え、バイトが終わってすぐの時間に電話がかかるのではないかと思っていたら、かからずに済んだと安心して、家族と買い物に出かけたところ、夕方電話がかかった・・・

それも、5時過ぎ・・・

やはり母は私のバイトの終わるだろう時間を狙ってかけて来ているのだ。
私の基本の勤務時間は昼の12時から夕方5時まで、5時過ぎだとまさに終わってすぐ。
段取りよく終わっていれば、すでに着替えて買い物に出ているが、運が悪い時はこの間のように終わった直後のまだ着替えもしていない時になる。

まあ、さておき母の電話は案の定、叔母がいなくて寂しいから来てと言うものだった。
叔母の家に叔母自身がいない時に行くわけにはいかないと言い聞かそうとしても、母は・・・

「アンタは私に、もう会いたくないって言うんやね。・゚゚・(>_<)・゚゚・。」

と、わんわん泣き始める・・・
会いたくないはずはなく、会いたいけれど叔母の許可なく行けないと、何度も言い聞かす。
そのうち、少し落ち着いたのか、叔母のカレンダーには○○日だったら予定が入っていないから、その日に来てよと言い出す。
今そんな返事が出来るはずもなく、「今出先でバイトの勤務表を持っていないから、わからない」とだんだん声も荒げて話をする始末。
その時電話しているのは、家から車で隣駅のスーパーに行っている時で、駐車場との渡り廊下で話をしていたので、声を荒げて話をしている私を、横を通る人通る人みんなじろじろ見て行く・・・

相手の母は、まだ正式に診断された訳ではないが、心を病んでいるのはありありと見て取れる。
そんな母を相手に話すのだから、話がどうしても説得口調と言うか、あきらめムードの話し方になって行く。
だんだんこちらの精神もついて行けなくなってくる・・・

電話だけで話をしている私でもそう思うのだから、今の叔母の苦労は大変な物だと思う。
昨日からの旅行で、少しは気持ちが晴れて帰って来てくれたことを祈るしかない。
今日も夜私から母の携帯にかけると、叔母がまず出た。

「あ、今お母ちゃん、トイレに行っているのよ。今出て来たから、代わるね」

といつもの明るい叔母の声だった。
気の合う人たちと行って来た旅行だったから、楽しかったようで良かった。

問題の母は、昨日とあまり変わらないことを話をする。
そして、叔母から「あまり1つの物にとらわれすぎてるよ。野菜にしても”はくさい”と言ったら、ずっと”はくさい”って言ってるよ」と言われたのだそうだ。
それは、電話の言葉の端端に感じられた。
ちょっと余裕を持って物事を見れるように早く戻って欲しい。





登録してみました。
ポチッと押してね♪
BlogRanking

【絵日記なし】ますます・・・

叔母の家に預かってもらって今日で4日目・・・

その間に母から電話がかかること4回。
行ったその日は電話がかからなかったので、実質は3日に4回かかっていることになる。

叔母の家に行った翌日に朝から1回、そしてバイトが終わった直後に1回とかかっている。
そのバイト終了直後は、まさに直後{{{{(;+_+)}}}}
終わってタイムカードを押して、さあ着替えようとロッカーを開けた瞬間だった・・・
何の電話かと思ったら、旦那が今日叔母に挨拶に行こうとしていることを朝の電話の時に伝えていたので、その時に買って来て欲しいものを伝えようとしていたのだ。

その内容は、困ったものばかり。
エンシュアリキッド(経口、経鼻流動食)、液下の下剤(エンシュアとともに電話でかかりつけに頼んでいた)、トイレットペーパー(自分はよく粗相するほど便が出るので、下手したら1日に1個使うから)、キャラメル、そして野菜の炊き合わせを買って来てと言うのだ(-"-;)

野菜の炊き合わせなんて買って行ったら、叔母の好意を無にしてしまう。
叔母は叔母で消化のいいもの等考えて、いろいろ作ってくれるし、なんなら冷蔵庫の中の物を勝手に使って食べたい物を作ってもいいよとまで言ってくれているのに、自分の食べたい物がないからと買ってこいと言うのだ。
それなら「これこれが食べたいから、買って来てくれないか」と叔母に直接話をしたらいいのではないだろうかと私は思ったよ。

しかし、それ以上に問題なのは叔母には内緒でかけて来ていること。
案の定、今朝叔母から電話がかかった。
昼前に今から伺っていいか電話しようと思っていた矢先のこと。

「今日、Tちゃんのところが来ると昨日の夜になってから、聞いたのだけど、本当?」
「はい、もう少ししたら電話しようと思っていたところです。」
「今日は昼も予定が入ってて、都合が悪いねん。昨日のうちから電話してくれれば良かったのに。」
「ごめんなさい」
「いやいや、それよりも姉ちゃん(母のこと)がいろいろ買って来てと頼んだみたいだけど、何を頼んでたの?」

野菜の炊き合わせ以外の物を正直に話した。(さすがにそれは言えなかった)

「やっぱり、昨日の夜も姉ちゃんを怒ったんだけど、トイレットペーパーやキャラメルなんて言ってくれれば、いくらでも買ってくるし、エンシュアリキッドもまだ1ケースまるまる残ってるよ。そんだけも買って持って来させて置いておく場所がないでしょと怒ったのよ。」

「貴方たちの気持ちはよくわかっているから、気持ちとして持ってくるのはいらないからね。それと姉ちゃんから電話かかって持って来てと言われたら、これからは私まで連絡くれる?」

「もう、姉ちゃんは私に内緒でいろいろかけてぇ」

と、ひとしきり話をすると叔母は電話を切った。

この叔母は、言う時はズバズバ言う人だけど、後にあまり引きずらない人だから、今回はこれで終わりとなるだろう。
しかし、母はまだまだ懲りてはいない様子で、その電話の1~2時間後あたりにかけて来た。

「Yちゃん(叔母のこと)が電話かけて断ったみたいだけど、お願いされた物を届けに来ましたと届けにだけ来てくれたらいいから」と言う。

叔母が都合が悪いのに、無理矢理行くわけにはいかないと言っても、「届けにくるだけぐらい来れるでしょう。」と取り合わないばかりか「明日と明後日、Yちゃん、1泊旅行に行くのよ。寂しいから泊まりに来てよ。鍵なら私が開けるから。」とまで話をする<(>o<)>

「叔母の家なのに、勝手に私が泊まりに行くわけにはいかないでしょう!それに仕事もあるしね」と何度も言い聞かせても「寂しいから」の一点張り。
その上、「アンタのバイトの休みはいつ?」と聞いてくる。
「聞いてどうするの?」と聞くと、「会いに来て」と言うのだ。
休みごとに往復なんてしていられないし、そんなことをしていたら私の身体が持たない。
それに、この半月近く、行きたいと思いながらも母の通院に付き合ったり、疲れ果てていて身体を休めることを優先しているため、接骨院に行っていないので、私自身も再び腰痛がぶり返して来ていて、このところのバイトしていると腰が痛い。
いい加減行きたいのと学校の用事も出てくるから、そうそうに行けないし、叔母の意向を聞かないといけないと話をすると「アンタも姉ちゃん(私の姉のこと)と同じことを言うんやなぁ」と言う(怒)

今の母は周りの人間の都合などは知ったことではないとばかりに、自分の思い通りに動いてくれないのが気に入らない。
とにかく自分の言うことを何もかも聞いてくれる人間を捜している状態なのだ。

入院していた頃は、私もまだバイト復帰のインターバルの時期でシフトも少なかったので、母の来て欲しい日にあわせて行けていただけなのだ。
あの頃の母は「すまんなぁ、私の入院でずいぶん振り回したなぁ。」と人の予定まで気にしてくれていたのに、今はそんなことを気にする余裕と言うより、気にもかけなていなくて、すべては自分一人のために動いて欲しいと言う正常な私たちから見たらいわゆる”エゴ”だけで動いている。

人との付き合い方、一般常識と言うものが欠落しているかのようだ。

叔母から電話がかかった後に姉に電話したら、ますますひどくなっていると判断したようだ。
これからはとにかく母から電話があって頼まれたことがあったら、それを叔母に報告した方がいいだろうと言うことになった。
姉は「あまりちょくちょくかけてくるようであれば、手が離せないからちょっと切るよと言って、切るようにした方がいいね」と言うが、今日の電話では途中で聞いていて、マジでぶち切れそうになったので、何度も”ちょっと買い物中で電話していられないところにいるから切るよ”と言っても「いや、あのね・・・」と延々話をして切ろうとしない。
最後の方では、私は何か話をすると本当にキレて話をしそうなので、あえて黙っていたら、何かを察したのか「じゃあ、切るね」と切ってくれた。

まだ回数は4回程度だけど、1回にたいてい10分から10数分話をするので、母の携帯代が恐ろしいことになっているのではないかと思う。
母には、私から夜かけるようにするから、母からかけないようにはじめに言い聞かせていたはずなのに・・・

叔母の知り合いに精神科の看護師がいるとのことで、今月末ぐらいに1度診察を受けてみようと思うのだそうだ。
その話も昨日の夜に話をしたら、「じゃあ、すぐに連れてって」と言い出す始末・・・
(本当に人の都合も何もあった物じゃない・・・)
今はその診察でどう診断されるか、そして治療してもらえるのだろうか、それだけが心配。
治療してもらえたとして、事態は好転するのかどうなのか・・・
そして、母をいつ自分の家に連れて帰るのか、もしくは叔母がキレて追い出されるのが早いのか・・・
これ以上、叔母の家にも迷惑をかけられないのかも知れない・・・

ああ、明日から明後日の夜叔母が帰ってくるまでが恐ろしい・・・
何度電話がかかることだろうか・・・
母からかかる電話を指定着メロにしたので、その着メロがなるのが怖い・・・





登録してみました。
ポチッと押してね♪
BlogRanking

【絵日記】早く帰って来てね・・・

2006/5/17


前回の日記から、ますますひどくなって行く実母。
おそらく入院できなかった落胆と悔しさからなのか、夜1人になることを極端に怖がるようになった。

写真はお正月に母も一緒に行った淡路島旅行での水仙郷で撮ったもの。
母はにっこりとうれしそうに笑っている・・・

土曜日には、私はバイトの前の少しの時間に母から頼まれていた電化製品を購入して、旦那に頼んで設置しに行き、設置終了後バイトの時間が迫っているからとそそくさと実家を出た。

そして日曜日、姉が買い物のために母の元を訪れ、夕方帰ろうとしたら、母曰く泣いてお願いして、泣きつかれて一晩泊まった様子。
月曜日は姉も仕事なので、「仕事だから一旦帰るわ。」と言って仕事が済んだ後、家に帰ったそうだ。
私には夜一度様子を見に行ってとメールして来ていたが、前日の日曜の夜から下痢をし、吐き気もあり、朝起きても胃のあたりがもやもやしていて、。バイトも休みだったので、1日寝ていた。
そのため行けない旨を返信したら、機嫌を悪くしたよな感じに”もういいです”と返信があった。

そして火曜日、20日過ぎにショートステイを申し込むために尿検査や血液検査をするため、姉は再び母のもとへ。
私はこの日もともと昼の1時から夕方6時までだったのだけど、仲間の一人が午前中用事が出来たとのことで交代したため、8時半から夕方6時までの長時間バイトへ行っていた。
開店準備もしなくてはいけないので、実際は8時過ぎには家を出て、8時15分ぐらいから仕事を始めるのだ。(3業者分のパンの品出しもあるので、そうでないと開店に間に合わない)
この日もおそらく母はいろいろ愚痴を言ったり、しきりに「しんどい」「しんどい」と言い、あげくに「救急車呼んで病院に行きたい」と何度も言ったようだ。

で、私も夕方6時にバイトが終わって、着替えて買い物のために店内に戻ったとたんに姑から携帯に電話がかかった。

「貴方の実家の前に救急車が止まってると、○○さん(私の実家の近所の方で姑の友人)電話があったんだけど、何かあったの?!」

 ・・・・!!!・・・・

「え、私、今バイトが終わったところで、何も知らないのだけど・・・」と答えたら、「何かわかったら、電話してね」と切られた( ̄~ ̄;)

姉に電話すると「今、救急車を呼んで、その救急車の中での問診の最中。後でまた電話するわ。」とのこと。
電話待ちする以外に私に出来ることなしで、買い物をし、家に帰って夕食をとっていると姉から以前入院していた病院に搬送されているとのメールと電話。

すると・・・・

続きを読む »

【絵日記】ぐるぐる・・・(超々長文)

2006/5/14

久々に絵日記を描いてみましたが、絵日記通り頭の中はぐるぐると混乱してます・・<(>o<)>

先日、実母が退院した話をアップしたのだけど、その後も母は・・・

 「食べられないの」
 「食べても吐きそうで」
 「体重がますます減るの」
 「こんなのだったら、先生も『ダメだったら帰っておいで。ベッドを空けておいてあげる
  から(本当は早くベッドを空けて欲しかったのだろう)』と言ってくれたから戻りたい」

と泣き言ばかり電話して来ていた。

退院後も結局あまり動くと言うことをしないで、ベッドに寝ているか、こたつで座っているかの生活で、せいぜい屋上に水やりをしに行くのと、下に降りてシャッターの鍵の開け閉めしに行く程度しか動いていないのだから、お腹も空かないだろうし、体力も戻らないだろうと思う。
しかし、”体力が落ちてしんどいから””外に出ると近所の人に会うから(痩せた姿を人に見られたくない気持ちから)””会ったら今までのいきさつを1から10まで話をしないといけないのが辛いから”等理由を付けて動かない・・・

で、近所のかかりつけの内科の先生も心配して(呆れて?)「そんなに食べられないのなら、インシュアリキッド(本当は手術直後等に使用する鼻からチューブを入れて入れる流動食)を飲むか、毎日点滴に通うか?」と言われたそうだ。
私は「毎日、ちょっとでも歩けるからいいじゃないの。(徒歩1~2分のところの医者だけど)」と話をすると「そうやねぇ」とは答えていたが、内心はどうもそれもしんどいからいやなんだけどと思っている様子で、「往診してくれへんねん」と愚痴をこぼす┐( -"-)┌

そして10日の水曜日、その日はバイトは休みだったのだけど、朝早くからバイト仲間から体調不良のため昼から交代してと連絡が入り、交代していたの。
その約30分後に母から電話で「昨日、楽になるかと思って、電気アンマ機で腰をマッサージしたら、今朝になったら動かれへんほど痛いねん」と連絡して来た。
つまり動けなくなったらから来て欲しいと言う電話だったのだけど、すでに交代した後なので、行けないと答えるとがっくりとした様子で「仕方ないね、昼からケアプランナーが来てくれる約束になっているから、その人に頼んで病院に連れて行ってもらうわ」との返事。

やれやれとバイト準備をして、さあ出ようとしたら再び電話。

「今、○○外科病院に来ているんだけど、”すべり症”とか言って腰の骨がずれているんだって。でもベッドが空いてなくて入院させてくれないの」と言う。
「1週間トイレ歩行は可能だけど、絶対安静なんて1人暮らしだと出来ないよ」とグチを言っているかと思うと、いきなり電話が切れる・・・
で、今からバイトに行くことと夕方またかける旨を伝えるためにかけ直すと、「あ、今介護の人と話をしているから」と切る。

さっきのは介護の人が話しに来たから、私には何も言わずに一方的に切っていた┐( -"-)┌

夕方バイトが終わってすぐ店からかけても、入院できなかったのがよほど悔しかった、ガックリ来たのか、延々とグチをこぼす。

さすがに夕方5時過ぎから、それも雨で私一人でいくことも出来ないし、翌日も昼12時からのバイトだったので、翌日の午前中の10時半までだけそちらに行く返事して、なんとか電話を切った。

そして、旦那にメールすると、仕事のキリがついたから今から帰るので、一緒に行こうと連絡して来てくれた。(嬉)

旦那と母のところに行ってみると、痛み止めの注射や座薬が効いているのかトイレへ普通に動いている。(動けないはずではなかったのか)
ベッドに入ると、「すまんなぁ」と泣き出す・・・
落ち着いたところで、翌日朝一に入院していた病院にダメ元で相談してみることにして、姉にも連絡してその日は帰宅。

翌日、朝早くから母の元へ。
入院時の主治医が出勤してくる時間を見計らって電話すると、主治医は消化器内科なので今回のことは専門外なので、整形外科に紹介状を書いてくれる程度ぐらいしか出来ないけど、食べられないと言うことから検診を1週間早めて診てくれることになった。

そして・・・・

続きを読む »

【絵日記なし】占い

今日も絵日記はなし。
そろそろ再開してもいいのにねぇ。

母のことは、ちょっとおいておいて ヾ(^-^ゞ)(ツ^-^)ツ

いろいろ絵日記サイトさんを巡回している私。
その中で面白そうな占いサイトを見つけたよ。

成分解析 on WEB

名前などを入れて、その成分を勝手に解析してしまおうと言うもの。
さっそく自分のHMを入れてみた。

・・・で、その結果はコレ。

”星野 空の解析結果

 星野 空の65%は運で出来ています
 星野 空の26%は雪の結晶で出来ています
 星野 空の4%はミスリルで出来ています
 星野 空の3%は言葉で出来ています
 星野 空の2%は心の壁で出来ています”

  ・・・・・・・・・

私って、半分以上”運”で出来ていたの????
”雪の結晶”って、私は”雪女”だったのか(笑)
まあ、勝手に振り分けて行って出て来た結果なだけだけど、思わず笑ったよ。

それに、そのサイトに占いツクールと言うものがあり、フォームに自分の考えた物を指示通りに入れて送信するとその占いを作成してくれると言うものがあったので、早速作ってみた。

それがコレ、”パソコン占い”(ヒネリも何もしてないし・・・)

いったいどんなものになることやら・・・

あ、一言、信じないように!
本当に、適当に作ったものなので(爆)




【絵日記なし】・・・・・

今日の日記のタイトルどうしようか悩んだけど、思いつかなかったよ・・・

今日のバイトが終わって携帯を見たら、母の妹の叔母から着信有りになっていた。
で、かけ直しても繋がらず、母の方に電話してみると、便は相変わらず出ない様子で、退院した昨日からやはり動かず、1日ずっと寝ているようだ。

「病院にいているようなタイムスケジュールで生活しようかと思うの。」

そこまできっちりとしなくても・・・

気を紛らす意味もかねて、玄関のシャッターの外のお花の水やりに降りてみてはと話をしてみても、「近所の人と会うし、話をするのがしんどいから、ちょっと出たくない」と言う。

「便も出ないから、食べてもすぐにむかついてくるから、あまり食べられないのよ」

そりゃ、動かないからますます食べられないし、便も出ないだろう。
そう話をしても、「でもねぇ・・・」「わかってはいるのよ・・・」とのらりくらり・・・
確かに体力が落ちているから、動くのは辛いとは思うのだけど、もう少し動こうと言う意欲を見せて欲しいだけなんだけどなぁ。
何も10km歩いてこいと言っている訳でもなくて、階下に降りて水やりしに行くだけでもいいと思っただけなんだけど・・・

かなり気力が落ちていて、何をする気にもならないと言うような感じで、こちらがやきもきしてきそう。

あまりに気になったのと、あれから叔母に連絡を取ったら、「母のところに行く」と言っていたので、夜電話してみた。

「あはは、あまり気にしないでいいよ。体力が落ちて気力がおきないだけだから。ちょっと食べられるようになったら、元のお母さんに戻るから。」

叔母は夕方少し遅くまで一緒にいて、おしゃべりをして帰ってきたそうだ。
最初は確かに母も元気のない声で話をしていたらしいが、帰る直前になるといつもの声になって来ていたと言うので、叔母は「大丈夫。まあ夜は1人になるのが寂しいとこぼしていたけどね」と言う。
そして、叔母は母に「姉ちゃん、ちょっと食べるようにしたらいいよ。そりゃ心配しているように吐くかも知れないよ。でも、全部吐く訳ではないから少しは身になるから。食い気を出して行こうよ。食べたいものを食べたらいいから。」と言って帰って来たのだそうだ。

しばらくそっとしておいてあげた方がいいと言うので、叔母の言う通りに様子を見ようと思う。
叔母も「また悩んだら、電話しておいで。叔母ちゃんでよかったらいくらでも協力してあげるから」と言ってくれたので、いつまでたってもまたグズグス言っているようなら、また電話してみることにしましょう。

・・・・やれやれ・・・・



Top

HOME

星野 空

Author:星野 空
社会人の長男と高校生の次男の2人の男の子の母親の日常を写真日記、時折絵日記にしました。

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

この人とブロともになる