fc2ブログ

夜空の向こうに手を.......

【写真日記】あれ?

2007/5/21



最初は単なるテキストの日記で、絵日記サイトに変えたはずなのに、最近は絵日記ではなくてずっと写真日記になってるね(^-^;A
絵を描くことが嫌いになった訳ではないのだけど、今の趣味が写真に変わったことから、写真日記になっちゃったのだ。
Kissデジを購入してから、特に増えちゃってる。

写真ブログの”kissとともに・・・”をメインに活動するようになってるわ。
向こうでは、ちょっとした出来事は書くけど、メインは写真なので、写真関係の話題を中心にして、こちらは日々の出来事や愚痴を書くようにしたのだけど、あまりに同じ愚痴ばかりになってるので、あえて書いてないのかも知れない。

本当に同じ愚痴ばかり・・・そうメインは実母関係ばかり・・・
まあ、ここ1週間電話がかかって来ないので、ホッとしている。
姉の方にリクエストの電話がかかっていたので、今回は私の子供たちに頼んだ。
相変わらず行かない私・・・
どうして行かないのか考えてくれないかなぁ。

そろそろ約束の3ヶ月がすぎる。
今の施設も今月末までと言うことだったのだけど、さて本人はどう考えているかな。
家に帰るとなれば、いろいろ手続きもあるだろう。
まあ、諸々の手続きなどは姉が一手に引き受けてくれているので、私はノータッチなのだけど、その後の生活に関しては、またちょこちょこ呼び出しをかけてくることだろう。
病院の付き添いなどの細々したことが・・・

実はしたくないし、出来る時間がなくなって来た。
そろそろ自分で行けるようになって帰って来て欲しいのだけど、まだ無理だと言い出すだろうなぁ。
診察日である金曜日に休みを取りづらくなってることを理解してくれるだろうかが心配。
自己中心的な性格を持っている人だからなぁ。

父がいた頃には、そんな性格だとはわからなかったのだけど、叔母や姉はお見通しだった。
叔母から聞いたエピソードや姉から聞いた話と、自分自身でも一つだけ思い当たるエピソードもある。
そんな母なのに、決断力がないと言うか優柔不断と言うか、依存心が強いんだね。
そして、寂しがり。
姉も私も同居できないのなら、最終的には実家を売るなどして有料の老人ホームに入るかどうかも考慮しないと行けないし・・・

去年の暮れに、あまりの依存心の強さに疲れ果てて、母に自分たちの意見を話した時に、姉がそのホームの話を出した。
「私たちは同居できないのだから、この家を売って頭金にして有料のホームでも入る?もしも、ママ(私たち姉妹の母の呼び方)にそのつもりがあって、勧めてもいいと言うのなら、そんなホームを探して、話を勧めてもいいよ。」と、母の同意があればと言う前提で話をしたのに、叔母には「私を無理矢理入れようとしている」と言う話にすり替えてた。
鬱病によって判断力や理解力が衰えているのかも知れないけど、あまりに突飛な話もしてくるので、ついて行けない。
精神科の先生は、鬱病はかなり良くなっていると言う話なのに、周りから見ているとそう見えないのはどうしてなのだろうか・・・

母の話題以外で日記を書こうと思っていたのに、結局母の話題になってる。
今、MacのiTuneでかかっている音楽も実は母の携帯がかかった時の着うたにしている曲だったりする。
だからなのかなぁ・・・

あ、今別な曲に変わったけど、なんとポ○モンの歌。
それもギャグっぽい曲6(⌒~⌒ι)
いい機会として、話題を変えよう。

今、こうやって日記を入力していて、自分の入力している方法もちゃんとブラインドタッチをしているところで思い出した。
今度長男もワープロ検定を受けると言い出した。
しかし、長男の入力方法を見ていても、ブラインドタッチなんてしていない。
両方の人差し指で入力しているだけ。
こんなので合格できると思っているのかしら。

確かに旦那も結婚した時に、私が仕事に必要だからと取ったことに対抗して、3級を取っている。
それも人差し指のみでの入力で・・・(^-^;A
よくまあ、合格できたものだと感心するが、長男の入力のスビードは、4級でも怪しい。
私は、一応2級を持っているが、すでに2級相当のスピードはない。
せいぜい4級にすれすれ合格できるかどうかぐらいになってるけど( ̄~ ̄;)
それでも長男よりは遥かに早いよ。

長男にも、まずはブラインドタッチが出来るように練習したらと言うが、すでに1週間を切っているのだよね。
おそらく今回は落ちそうな気配・・・
でも、がんばっておくれな、長男。
しかし、それよりも先にちゃんと卒業してくれ>長男
スポンサーサイト



【写真日記】2ヶ月

2007/5/5


実母が入所して2ヶ月がたった。
それなのに、私も姉もただの1回も見舞いに行っていない。
そんな私たちを旦那の義母は、不思議に思っている。
それも当然、普通娘ならば自分の親が入所しているのならば、何回が見舞いに行っていて不思議はないのだ。
しかし、行こうともしない。

母から持って来て欲しいリクエストは何回か来ているが、姉はケアマネに預け、私は子供たちに頼んでいる。
旦那の実家は、入所している施設のすぐ近く。
そんな実家に行っていても、行こうとしない私。
義母には、母に対して怒りの気持ちが収まらない限り行くつもりはないと話しているのだけど、自分でもびっくりしている。
もう2ヶ月にもなろうと言うのに、一向に収まる様子もない自分に。
最初は、1ヶ月もしたら自分の気持ちも収まって行けるだろうと楽観視していたのだけど、今でも携帯の留守番電話にたまに入っている母の声を聞くと、腹がたつと言うか、イヤな気持ちになる。
拒否の思いが強く出てくるの。

声を聞くのもイヤだし、母からの携帯から着信したら、着メロも変えてあるので、その着メロがかかると取ることを拒否したくなる。
この間、実際にかかっていることはわかっていたけど、あえて取らなかった。
取らずともどうせ留守番に入れるだろうと思っていたら、案の定入れていたけど・・・
リクエスト品と1度でいいから来て欲しいと。
”1度でいいから・・・”これが食わせ物だと思う。
1度だけと言って断っておいて行っても、きっとまた”1度だけでいいから・・・”と何度でも繰り返して来さそうとすることがわかっているから、行かない。

こんな調子で結局約束の期間が過ぎて施設を出る頃になっても行かないような気がする。
約束の期日は今月末までなんだけど、その日はバイトになるだろうし、行かずに済めばとも思う。

家に帰った後、母はどう生活して行くつもりなのだろう。
正直に言うと、病院の付き添いも今後出来ない可能性の方が強い。
担当医の診察曜日は金曜日なんだけど、パートに変えたら、金曜日に休みがもらえなくなっちゃったし。
月1回くらいならどうにかなったとしても、毎週だとかは無理としか言えないし、休みがもらえたとしても行くつもりがない。
自分が楽するための雑用係としか思ってもらえないわけだから、行きたいと思わない。

今まで診てもらっていた精神科の先生は、歩いて通えるところに開業されているので、1人でも十分行けるはずなんだけど。
そんな話をしても、「1人で、それも歩いてなんて行けないもの。前のところみたいに混むだろうし、待たされるのはイヤだもの。」と言って逃げようとする。
本音は近所の人に見られたくないと言うことではないかと思う。
いくら仲の良い人のところに行って、そこで「私の知っている人がウツになって・・・云々」と話をされたら、帰り道すがら「ほら、私のことウツやって言っているんだわ」なんて言っていたし┐( -"-)┌
そんなことから、近所の人に絶対に精神科に通っているところを見られたくないのだろう。
こんな時に見栄を張らずともいいのに・・・

このままずっと母と関わらないで生活して行けたらいいなとも思う。
そんなことは出来ないのはわかっているのだけど・・・

こんなことを言っている自分にも嫌気がさす。
いったい、母が帰る頃、母もどうするつもりなのか、私もどうするつもりなのだろうか・・・
おそらく帰っているであろう来月、どんなことになっているのだろうか・・・

Top

HOME

星野 空

Author:星野 空
社会人の長男と高校生の次男の2人の男の子の母親の日常を写真日記、時折絵日記にしました。

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

この人とブロともになる