fc2ブログ

夜空の向こうに手を.......

【写真日記】一部削除しました

2007/7/8


今日は、いいお天気だったのに、どこにもお出かけせず、午前中から昼過ぎにかけて、次男に手伝ってもらって、生まれて初めての障子の張り替えに挑戦してました。
子供たちが小さい頃に、ボロボロに破られてしまっていたのだけど、張り替えてからまた破られたらたまらないからと今まで張り替えていなかったの。
初めてのわりには、うまく貼れたと思うよ。

愚痴日記を書いてましたが、ちょつと事情があり削除しました。

当分、ブログに何も書くことが出来なくなったので、しばらくお休みします。
場合によっては、ブログ自体を閉鎖もちょっと考えてます。

しかし、ココはあくまでも本館ブログなので、しばらく考えます。
愚痴は、もはや書けなくなったようなので・・・

”Kissと・・・”では、愚痴が書きたくなくて、本館を置いていたのですが・・・

スポンサーサイト



【写真日記】4ヶ月ぶり

2007/7/6


実に4ヶ月ぶりに母に会って来た。
ケアハウスの話し合いに行って来たの。

4ヶ月ぶりに会ってすぐはちょこっと涙が出そうになっていたのをガマン。
すぐに気持ちは淡々として来た。
母は、涙ぐみながら「すまんかったなぁ。会いたかってん」と繰り返す。
しかし、しばらく話を聞いているうちに、本心から言っているのか疑問になって来た。

最初は、現在の様子の報告から入り、老健のスタッフからケアハウスの話を持ち出してもらった。
すると想像した通り、反対して来た。
「私は、9月までこちらにいさせてもらって、そのあと家に帰れるものと思っていた。今日の話も、その話だと思った」と繰り返す。
そして、「そんなところに家を売って入ったら、自分の帰る場所がなくなるじゃないの。そんなのだったら、家に帰って死にたい。死ぬんだったら自分の家で死にたいの」とも言う。

なにも家を売るとも何とも言っていないのだけど・・・
とりあえず家に帰る前のワンステップで、老健よりももう少し自由度が高く、かつ夜は同じ建物内に同じ階に誰かいる状態で過ごして、自分でケアハウスの近くにスーパーもあるので、買い物に行けるまでになって、夜も一人で大丈夫となってから家に帰れるようにとこの話を持って行ったのだけど、こちらの意図などは関係がないらしい。

家に帰るのなら、姉も私も定期的に家に行くことはしないし、病院の付き添いもしない、ヘルパーさんも自分の出来る範囲でしか手伝ってもらえないと言うことを理解の上で言っているのかと、話をすると「そんなことは言わないけど、せめて月1回は顔を見せてよ。ヘルパーさんに文句は言わないし、買い物も這ってでも行くし、病院もタクシーを使って、こちらの病院まで通うから」と返して来た。
しかし、この言葉は老健に入る直前の状態になる前にも言っていた言葉と同じなので、もはや信用できない。
月1回は顔を見せてと言うのも、その言葉通りに行くと、それが当たり前になって、その日は世話してくれるものとなるのが目に見えて来た。

老健の方も、私たちの肩を持ってくれて、「老健に入った頃と入っている間、娘さんたちも辛くてこころの余裕と体力もなくなって、どうしようもなくなっていたの。前と同じようにはもう出来なくなっているのよ。なので、このケアハウスの話をもう少しちゃんと聞いてあげて」と話をしてくださるけれど、もう母の耳には届かないし、理解する気もないので聞く気もない。

姉も「家に帰ると言うのなら、帰ればいい。しかし、やっぱり出来なかったから、そこに入りたいと言っても、遅い。今はオープン前だから、入れるようになっているけど、一旦断ったら、すぐには無理だからね。そうなったらどうするつもりなの?」と畳み掛ける。
でも、聞く耳を持たない。

しかし、私から姉から老健のスタッフからと3人から畳み掛けられて、とりあえず面接だけ受けてみることを承諾した。
その面接でいろいろ自分の疑問を聞いてみたらいいと言ったら、「私、うまく聞けないと思うから、先生(老健のスタッフ)の方から聞いてくださいね」だって┐( -"-)┌
自分のことだろうかと怒りたくなったよ。

さあ、話も終わって帰ろうとしたら、「どちらかでもいいから、たとえ5分でいいから上に上がって行ってよ」と言って来たけれど、「お互いに家の事があって時間がないから」とそそくさと出て来た。
要は、娘を上がって来させて、周りにあいさつさせたいのだ。
姉がズバリそのことを聞くと、「それもあるけど、云々・・・。周りの人にはお見舞いが来るのに、私いつも娘たちは忙しくてと答えてるのが寂しいの」と答えが返って来た。

・・・やっぱりわかってない・・・

老健を出て、駅まで歩きながら、姉と「やっぱり変わってなかったね・・・」と話をしながら歩いた。
面接の日、どうなることだろうか・・・

【写真日記】明日

2007/7/5


昨日、朝バイトに行く時間の直前に姉から連絡が入った。

ケアハウスの申し込みに、この間行って来たのだが、そのケアハウスから母の面接の日取りを言って来たそうだ。
しかし、肝心の母にその話し合いを一切していない。
で、急遽その話し合いをしないといけないので、私の休みの確認をして来た訳だ。

今のバイト先になって、今のパート契約に変えてから、連休はほとんどなくて、毎週月曜日が固定休で、あともう1日違う曜日で休みが取れるぐらいで、週5日勤務の2日休日と言うパターンだ。
しかし、今週は明日がもう1日の休みの登録をしていたし、7、8、9日の3日間は、今度オープンする新店のスタッフたちによる運営デーと言うことで、既存店のスタッフはそれぞれ1人ずつ当番でトラブル対応と業務の監督(?)のためだけ出勤するのみで、私はパートの中でも一番新米なので休みとなっていて、久々の4連休になってるの。
で、明日の午後、今入ってる老健のスタッフに間に入ってもらって話し合いをすることになった。
実に母に会うのは、4ヶ月ぶりになる。
しかし、まだ母には会いたくないと言うのが本音なのだが・・・

ケアハウスの話は、まだ母の耳には入っていない。
老健の人の話によると、母は家に帰りたいと思っているようだ。
まあ、老健の人も介護認定のある来年の11月までは、月の半分自宅で残りの半分を老健で過ごすと言う形にしてもいいとおっしゃってくれているのだが、それよりも1つのところに落ち着く方が母にとっては落ち着いていいのではないかと思う。

たぶん家に帰ったら、もう一度老健でも入るとなれば、また暴れて抵抗するに違いないように思うし・・・
かと言って、明日おそらくこのケアハウスの話を話し始めたとたんに激怒し始めるだろう。
その様子は、姉にも私にも容易に想像できるだけに、憂鬱だ。
話し合いは平行線になるだろう。
まあ面接の時に激怒されるよりはマシなのかも知れないが、平行線のままでも面接の時にとんでもないことを口にし始めるのだろうけど・・・
一応、ケアハウス側には母の鬱病の話はそれとなくしている。
老健に入る時の抵抗の話もそれとなくしている。
しかし、自宅でヘルパーさんの手を借りてでも一人暮らしで、病院も一人で通うと言うことを拒否するのであれば、ケアハウスなり入ってもらう以外に手はなく、どうにかして明日説得できればと思う。
無理で結論が出ないのではないかとは思うが・・・

あくまでも母の希望は、自宅に帰って、ヘルパーさんの手を借りるのは仕方がないが、今まで通りに娘2人が定期的に世話をしに来てくれ、病院の付き添い(雑用係?)もしてくれることなのだ。
娘たちの世話と病院の付き添いは事実上無理だと言うことを理解しようとしないので、平行線にしかならないと思う。

・・・、話し合いの前から、憂鬱な気分。
母の返答が、予想できるだけに姉も私も憂鬱になるしかない。
明日、老健の人がいても、母も私たちも感情的になって言い争いになりそうだ・・・

・・・・ふう・・・・ため息・・・・

【絵日記】脳内メーカー

脳内メーカー HNスペースなし


いきなりの画像は、あの脳内メーカーをやってみた結果です。
それもHNの性と名前の間のスペースを入れずにやってみた結果。
いったい何のことなのやら・・・
嘘と秘密で出来てるんだろうか、そして、それを食べることで分けてるのか6(⌒~⌒ι)

これをスペースを入れるとまたがらりと変わった。

脳内メーカー HNスペースあり



悩んでるんだけど、そんな中で欲もあるし、幻も見ているらしい・・・
どっちなんだか・・・
HNを書く時は、”星野 空”なので、スペース有りが本当なのか。

これを、本名でもやってみた。
それが・・・

続きを読む »

Top

HOME

星野 空

Author:星野 空
社会人の長男と高校生の次男の2人の男の子の母親の日常を写真日記、時折絵日記にしました。

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング

この人とブロともになる