【写真日記】レジ袋有料化

とうとう1日から星野がバイトしているお店のレジ袋有料化が始まりました。
2~3月ぐらいから案内のチラシをレジで配らせてもらったり、エンドレステープで案内を流したりとしてきてました。
それまではリサイクルと言う事で、1枚○円での募金と言う形だったのですよ。
ずっとお昼のお弁当を買いに来る近隣のサラリーマンたちは、お弁当を買ったら、何のためらいも無く募金もしないでレジ袋を持って行くと言う方の多かった事。
その上、お買い物袋を持参してもらった方にスタンプを押すスタンプカードを堂々と出して、押してもらったその手で持って行くのだから、どう言う神経をしているやら・・・
私はずっとスタンプカードを提示してもらってスタンプしたら、「お買い物袋ご持参ありがとうございます。」と言い続けて来ましたが、その言葉も何のその・・・┐( -"-)┌
(なかば嫌みも入ってますが・・・)
そして、ちゃんと募金を入れて利用してくれる方からは、ずっと「払わないで持って行く人が多すぎるよ。どうにかならないの?私みたいにちゃんと払って行く人がバカみたいじゃない」と言われて来てたのでした。
今回、そんな方からは「よくやってくれた。これで良かったんだよ」と言う言葉も・・・
今まで募金箱にお金を入れて利用していた年配の方の中で、10枚なら10枚分の募金を入れて利用していた方がいました。
その方は、買い物袋と言うよりもゴミ袋として利用したいからとか、人に物を上げるのに使いたいからと言う理由。
今回の有料化にあたって、本部から言われたのは「あくまでもゴミの軽減のためのもの。もしもその回の必要分よりもたくさん販売してくれと言う要望には応えないで欲しい。あくまでもその回の必要分だけの販売に収めて欲しい」と言う事でした。
実際にも、そう言うおばあちゃんにあたりましたが、「ゴミ削減のために今回必要分の1枚だけにさせてくださいね」と説明したら、「そうなの~。わかったわ」とちょっとがっかりした感じでしたが、なんとか理解してもらいましたが、次回また同じ事を言って来るかもね。
今日、聞いた声の中では、「○○では1枚10円だったよ。ここはその半分弱だね。その上以前の募金額よりも低いじゃない。」と言う声も。
今回、店でのレジ袋の価格は、原価ぐらいでしかなかったはず。(下手すりゃ原価以下かも・・・)
たとえそんな価格でも、節約する、悪く言えばケチって、次回から持参してもらえればいいのだけどな。
まあ、元々お買い物袋持参率のいいお店だけどね。(8~9割がた持参してもらってます)
しかし、「有料のレジ袋はご入用ですか?」と言う言葉は、下が回らないよ~~~6(⌒~⌒ι)
スポンサーサイト