【写真日記】四国旅行2
【写真日記】四国旅行

19~21日に毎年恒例の四国旅行に行ってきました。
それなのに、旅行日記のアップが遅くなっちゃいました。
ちょこっと事情があり、ネットにも接続してなかったの。
(まあ、理由は後で・・・)
今回の旅行には、長男は参加しなかった。
まあ、初日に仕事が入っていることと、翌週に自分自身の旅行も控えてることもあってだけど。
で、私と旦那、そして次男の3人での旅行になった。
写真は、初日の鳴門の渦潮。
観潮船から撮りました。
今回は、ちゃんと潮の時間と一番の見頃の観潮船の出発時間を下調べをした上で乗ったの。
家を出発したのは、いつもよりも少し遅い時間で、9時ぐらい。
ところが、いつも以上に阪神高速の神戸線が渋滞していた・・・
(いつもよりも時間が遅いからもある)
武庫川を超えたあたりから、トロトロ運転。
京橋を超えるぐらいからようやく走り出した。
そして、淡路SAに休憩に入ったのは、すでに11時過ぎ。
調べた観潮船は、12時20分発。
淡路SAからは、約50分あまりかかるところ。
時間ギリギリに行っても乗れないので、最低10分前には着いてなきゃダメなので、飛ばした飛ばした・・・汗
いつもの本四道(神戸淡路鳴門自動車道)よりも混んでいたので、間に合うかどうか心配だったけど、飛ばせない混み方ではなかったので、ヤレヤレですが。(そこまで混むことはない。旦那曰く普段の昼間は前後に車が2~3台いるだけで「混んでるなぁ」言うくらい)
なんとか時間に間に合って、予定の観潮船に乗ることが出来ましたよ。
一番の見頃の時間の観潮船と言うこともあって、混んでました。
それに、他の会社の観潮船も集中するので、あちこちに観潮船が見られましたよ。
だいたい見ていると、どの辺りに渦ができそうだと言うのが、なんとなくわかるので、そこに向けてカメラを
構えて待っているのですが、たまにタイミングを見誤ったりと、なかなかベストショットは出来なかったです。
渦を見た後は、次男のご希望の、これまた毎回のお昼ご飯場所、びんび家へ。
いつもは「はまち定食」にするのですが、今回は長男がいないからと次男からのリクエストで「びんび定食」に。
この「びんび定食」1食だけでも、いつもの「はまち定食」を人数分食べられるくらいのお値段。
今回のみと言うことで、私と次男は「びんび定食」で、旦那は「おまかせ定食」にしました。
「びんび定食」は、お刺身は1切れずつだけど、いろんなお魚の刺身が盛り合わせてあるもの、数種の天ぷら、酢の物、伊勢エビのお味噌汁とご飯といったメニュー。
この伊勢エビのお味噌汁が次男の食べたかったもののようだ。
私も食べたけど、エビはおいしかったけど、みそ汁自体は薄いような気がしたけど・・・
でも、お刺身はいろんなお魚が食べられて、満足♪
その後は、宿泊先の「クアパーク津田」へ直行。
しばし、休憩の後、その日の夕食におよばれする親戚の家へ。
旅行先には姑の妹と弟の2世帯が住んでいる。
2泊とも、夕食はそれぞれの親戚の家でおよばれしてるので、夕食費が浮いて、ラッキーなの。
その上、子供たちが事前に希望の電話をしていたとおりの夕食を用意してくれるので、とても感謝してます。
さてはて、2日目以降は、眠いので翌日以降に・・・
では、おやすみなさいm(_ _)m