横浜旅行の顛末記

今回は、2日目以降の話だけど、その前に、初日に挨拶した先輩の話・・・
その先輩、どんな仕事をしているのかと思ったら、生活保護を受けている人だった、同棲相手も。
そして、今のところ特とした仕事をしていないと聞いて、ちょっと心配。
面倒見のいい人みたいだけどね。
偏見を持ってはいけないとは思うけど、生活保護を受けているのにも関わらず、仕事をしないし、ハムスターを飼って、その上長男の話では、近々東北の方へ旅行に行くと言う。
節約して貯金したのだろうけど、旅行もしたいのはわかるけど、それよりもまずは仕事を探すことと思うけどなぁ。(探してはいるらしいが)
さて、本題。
2日目は、長男とは別行動で、完全に観光。
そして、もう何年来の付き合いになるのだろうか、biancaさんと会えることになった(*^o^*)
前回、彼女の写真展があるからと、仕事のリフレッシュ休暇をその時にあわせて取って、会いに行ってからすでに3年近くたってるのね(^-^;A
今回待ち合わせ場所は、横浜山手の異人館で。
その日の朝から、ずっとメール交換しながら、私は先に異人館街に到着して、”ベーリックホール”で写真を撮ってましたよ。
玄関先では、どこかの雑誌かな?カメラマンがモデルさんを撮ってました。
さんざん中を撮らせてもらってる内に、biancaさんからそろそろ到着のメールをもらって、待ち合わせ場所の”エリスマン邸”へ移動。
前回もだけど、会ったその瞬間からおしゃべり大会開始(笑)
写真も撮りつつ、ずっと何かしらしゃべってた(^-^;A
そして、一緒に撮っててもやっぱり撮りたい視点は違うね。
biancaさんが撮って、アップしていた写真(リンクはしません。ご存知の方のみ見に行ってみてね)を見ていて、つくづく思った。
同じ物を撮ってても角度が違ったら、全然違う。
でも、やっぱり彼女の写真は好きだわ。
目標にしていても、同じ雰囲気には撮れない、同じ角度に撮っていても、どこか違う。
うん、やっぱりお友達と一緒に写真を撮りに行くと、勉強になるね。
その後、そのエリスマン邸には喫茶室があり、そこでお茶しながらおしゃべり。
ケーキも食べながら、楽しくおしゃべり。
ゲームの話になると、なんとやるゲームも結構同じ物をしていた(笑)
ひとしきりおしゃべり後、エリスマン邸を出て、イギリス館や山手234館などを写真撮りながら歩いて、元町中華街駅に到着。
ここで、biancaさんと別れて、私はそのまま山下公園へ。
しばらくぶらぶらと歩きながら写真を撮って、ふと見た”シーバス”を使って赤れんが倉庫群へ。
その中からも、みなとみらいが見えたので、赤れんが倉庫群も含めて写真を撮ってましたよ。
赤れんが倉庫群、本当に倉庫を改装しているのね。
そこで、”BREIZH Café EXPRESS でガレットを食べたよ。
甘くなくちょっぴり塩味のクレープみたいなの、とってもおいしかった(*^o^*)
その後、いろいろお店を見た後、ベロタクシーを使って、みなとみらいのクイーンズスクエアへ。
しばらくウロウロしたけど、あまりに広くて・・・
そして、みなとみらいの夜景が撮りたいので、時間を見計らいつつ、歩いて赤れんが倉庫群へ戻り、そこから自分の思い通りに撮れる場所を探すのにまたウロウロ・・・
で、撮れたのが今回の写真。
万国橋から撮りました。
手前に写ってる光の点々のある通りは、馬車道と言う昔電車が走っていたところを歩行者用の橋になっているところです。
そこからも写真は撮ってますが、ランドマークタワーと観覧車を一緒に撮ろうと思うと17mmでも入らなかった6(⌒~⌒ι)
今回はレンズを厳選して10-24mmは持って行っていなかったので、ここでちょっぴり後悔( ̄~ ̄;)
持って行ってたレンズは、この写真のレンズとお気にのCarl Zeiss Planar T*1.4/50mmの2本だけ。
プラナーの方が明るいのだけど、さすがに50mmでは入らない・・・
三脚も持って行っていなかったので、ISOを最高に上げて橋の欄干にカメラを置いた形にしてやっと撮れた1枚です。
今回の旅行でとにかく撮りたかった1枚が撮れてうれしい私です。
その後、携帯でも写メを撮って、長男とbiancaさんにも送りましたよ。
携帯のレンズが意外に広角なのはびっくりだけど(笑)
さてはて、最終日も書こうかと思っていたけど、やっぱり長くなっちゃったので、また次回・・・